九州学生ゲーム大祭2025の感想
- hensati11
- 10月8日
- 読了時間: 2分

今回は2025年8月22日にASOポップカルチャー専門学校で行われたました「九州学生ゲーム大祭2025」に出展した感想を書いていきます。
まず、私が出展したゲームは「UmbreRumble」という傘でたたかう1画面のバトロワゲームです。サイトでの紹介は諸事象で遅れるので、代わりにこちらをご覧ください。 https://youtu.be/dTd8Z2-EDxM?si=UXEuZ5v767BNsW41 こちらの動画は色々なゲームイベントに遊びに行っているkyleさんという方で今回のイベントにもいらっしゃっていました。とても丁寧にいろいろなゲームの紹介をされているのでぜひ見てください。私のゲームもとても楽しそうに遊んでいただけてとてもうれしかったです!kyleさんありがとうございました!!
このイベントは学生がメインで出展しているということで、自分のブースの様子を見つつ、タイミングを見計らって色々な学生作品を遊ばせてもらいました。ほんとはブースを離れるのはよくないけど反省してるが後悔はしてないです。そのおかげもあり、学外の学生のレベルを知ることができました。みんなすごいですね。自分のレベルの低さを改めて痛感しました。dxlibで3dゲームをしっかり作ってる人が多くてゲームとしても面白いものもたくさんありました。特に一人やばい人がいて自分の1つ上の学年なのに3Dの謎解きアクションを作ってモデルも自分で作って、なおかつゲームも面白いときた。きしょい(いい意味で)。こんな人がゲーム会社に就職するだろうなっと思った。
企業の方にもゲームを遊んでいただけてとても勉強になりました。実は自分が気づかなかっただけで企業の方が結構来てたらしくて全然気づきませんでした。反省。もっと声掛けとかしてたら企業の人にもっと遊んでいただけたかなー。次に生かします。
ちなみにIndie-us Gamesの方とお話する機会があったんですが実はOPENGAMEFESTでも別の方とお話しさせていただいてたんですよ。縁を感じました。また、別のゲームイベントでも会えるかなー。なんて...

ちなみにこのイベント投票でランキングが決まって上位入賞者に賞品があるんですが自分は全然ダメでした...来年も開催されるらしいのでそこでリベンジします!!たしか5位くらいから賞品がもらえてた気がするので目指せトップ5!!



コメント